今年のにんにく、まぁまぁの出来です。
3日ほど前にばたばたと倒れました。
葉にさび状の斑点が出来始めたので、そろそろかなと思っていました。
去年と全く同日。
植物の生理なんでしょうが、感心します。
今年は2度も大雪の下敷きになったのですが、それを全くものともせずにすくすく育ちました。
寒さには強いのでしょうか。
そういえば、青森産のにんにくは上質で有名です。
掘り上げるとどれも比較的揃って、まぁ想像通りの大きさでした。
昨年よりも若干大き目にも感じますが、それはたぶん欲目でしょう。
種は前年収穫した自家採種品。
元肥は牛ふん堆肥と自家製のEMボカシ、追肥は春に化成肥料を1回だけで土寄せすらしていません。
手間のかからない楽な野菜です。
球数は92個。
途中の落ちは全くなかったという結果になりました。2年前からのものもまだあるので、とても消費仕切れません。売ろうかしら?
0 件のコメント:
コメントを投稿