2013/11/22

ビワに初めての蕾

琵琶に蕾が着きました。
地味なのでちょっと気がつきませんでした。


植えつけて以降、初めての着花です。
1年苗を購入して4年目に花ができました。苗屋さんの説明書どおりでした。

来年初夏には収穫できそうです。
が、いきなりこんなに成らせるのはマズイ。
摘蕾をしなくては・・と蕾を1/3くらい摘んで落としました。
硬いツボミという表現があるけれど、しっかりと締まっていて開花までは大分時間がありそうです。

後で説明書を見ると蕾を一つ一つ摘除するのではなく(これでもたぶん間違いではない)、開花後に房ごと間引くようにするとのこと。
開花時の様子を見て、再度調整してみよう。

樹高はすでに2mを超えてしまいました。
枝の先端に実がなるので、切り戻すような剪定はしてはいけない。5年ほどしたら主幹を切って上に伸びるのを止め、枝を出させる。ということで比較的手がかからないようです。

6月には収穫できそう。
琵琶が大好きな私はワクワクします。

とりあえず下の方の枝を引っ張って広げてやろうかな。


0 件のコメント:

コメントを投稿