2013/09/28

大根畑in三浦半島

だいこん、ダイコン、大根・・・
見渡す限りの大根の苗。


広い~。
行き着く先は海。
日を遮るものは何も無い。

手前の白く面になっているのは寒冷紗。

こういう方法があることは聞いてはいましたが、寒冷紗の「べた掛け」というのを初めて見ました。
あぁ、こうするの。これでいいの!

ここでの寒冷紗は防風が主な目的とのことですが、こうしておけば防虫にも十分役立ちます。
私にとっては大変感動ものでしたが、同行の面々もかなり関心を持った様子でした。

農の匠に教わりながら野菜作りを学ぶ仲間が、年に一度の「研修旅行」です。
もったいないほどの良い天気の中での貴重な時間を拝借し、農場主さんにいろいろと質問し、お答えをいただいてきました。

広くきれいな畑、若く元気な農場主たちの姿にも、大げさに言えば違う世界に行ったようでした。

素人のトンチンカンな質問にもかかわらず気持ちよく教えていただき感謝です。


振り返って、うちの大根は・・・
発芽率が悪くて何回も蒔きなおし、ちょっと遅れ気味。
今のところ目立った虫害は無い。無いうちに、見てきたように寒冷紗のべた掛けをしたい。

急いで資材を調達しなければならないけれど、あぁ、ホームセンターまで片道40分。
ここで足踏みをしていると結果に響いてしまうのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿