2013/06/12

小雨の中での収穫

台風の襲来に備えながらの緊張した一夜が明けました。
今のところは幸いに雨も風も予想外。
でも台風は消えたのでも、去ったのでもないのでまだ気は抜けません。

小雨がぱらぱら、時折風がヒューという中を傘を片手に庭の野菜たちの見回りに。

特に被害は無し。

追蒔きしたいんげんがまた1本顔を出した。
キュウリがだいぶ太った。
トマトは、着いた実は徐々に大きくなっているけど、一向に実にならない花房がある??

西瓜は、花が着きだしてきたけど、雄花が多い。1つ2つの雌花に今授粉させていいのか迷う。
生姜は・・まだ出ない。

いんげんは昨日より更にいっぱい膨らんで、元気に鈴なり状態。
収穫が始まって3日目。

ブロッコリーも今が採り時か。


適期のものを見てしまうと、もう落ち着かず、雨の中でインゲンとブロッコリーを収穫しました。
いんげん、今朝の収量は260g。


昨日は160gでした。
この種類は収穫期間が極短いので、いきなり保存を考えなくてはなりません。
今から冷凍します。


ブロッコリーは136g。


少々小型です。
そういえば葉の大きさも茎の太さも去年に比べて小型。

振り返って記録を見れば、元肥として生糠と化成肥料を鋤きこんで、間に2回化成を追加しているけど、これじゃ足りなかったのかな。
肥料の使い方がどうもよく解らないのです。


小雨とは言え傘をさして、サンダルをつっかけての格好で野菜の収穫ができるのは、庭先菜園ゆえ。
土が少ないとか、日当りが・・とか、日ごろブーブー言ってもやはり便利です。

こうして次々と新鮮な野菜が取れると、食卓のメインはどうしても野菜(笑)
頭で喜ぶ食事になり、味付け程度の肉では殿方の胃袋は満足できない、ようです。
蓄肉の自家生産は・・そこまではねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿