2013/02/22

続-作付けは難しい

何日もかかって、ようやく作付け予定が決まりました。

保存してある種袋を出してきて机の上に広げ、播種時期や収穫期をチェック。
参考書も引っ張り出して気になるところを調べたり、更に自分の記録を基に今年の分を配置して見ます。

今年は止そうと思っていたものも、種袋に種が残っているとまたやりたくなって、結局空き畝はほとんど無いという事に・・・

畑用地が何箇所にもなっているので、たいへんややっこしいのですが、Excelの表って便利です。移動も消去も一瞬。
ズルズルーっとして過去をたどれば、あ、ここに蒔いたら連作になるとか、これはここでは秋作に邪魔になる、とまるでパズルです。

最近ようやく、「あーっ、消しちゃった!」ということが少なくなりました。
その代わり?作ったこと自体を忘れてしまうことが多くなりました(泣)

作付け予定に基づいて作業日程も組めました。
後は実行あるのみ。

作業日程作りのため逆算で日を追うと、畑にポツン、ポツンと残っている白菜と大根を早く始末しなければならないことに気づくのでした。




今日も寒い一日でしたが、寒いの暑いのとぐずぐずしていると予定は予定でしかなくなるのです。
頑張らねば!

0 件のコメント:

コメントを投稿