2012/11/10

シジミチョウ

シジミの味噌汁を口に入れながら、「あ、そうそう、これ」と。
外に出るたびに目にして、調べようと思いながら忘れ、今朝ようやく写真を撮ってちょっと調べました。


晴天の日にはダイコンの葉に、シジミチョウがいっぱい寄ってくるのです。
モンシロチョウやアゲハチョウは1~2匹で飛んでいますが、このシジミチョウは7~8匹の群れで来ては去り、来ては去りと頻繁に訪れます。

それもダイコンの葉にばかり。

調べた限りでは「マメ科の野菜が食害されることもある」程度で、大した書き込みは見当たりませんでした。
近くにキヌサヤが植わっているのですが、そちらに行っている様子はありません。

専らダイコンの葉ばかりで、写真のように芯に潜り込んで行くこともあり、ヒヤヒヤです。
気になるなぁ。

クスリが必要かしら?
でもシジミチョウに効く薬って何だろう?

去年はこんな時期に薬剤散布はしていない。
とりあえず暫くは要観察、としましょうか。





0 件のコメント:

コメントを投稿