11日に蒔いたチンゲンサイが発芽しました。
種を蒔いてから6日経過です。
ちょっとハラハラしました。
蒔き時期限は9月いっぱいだったのですが、時間がかかりながらも出ました。
頼り無げな芽ですが、育って欲しい。
前回は8月中頃と9月初旬に蒔いたのですが、虫害で収穫まで至らずでした。
夏のチンゲンサイは中途半端な構えじゃ出来ないことを肝に銘じておきます。
今回は蒔いてすぐにべた掛けシートで被いましたが、まだまだ要注意です。
幸い雨も降り出しましたが、豪雨との予報。
べた掛けシートが役立てばいいのですが。
キャベツも出ました。
これは時期を外していないので、出て当たり前の発芽です。
でも5日掛かっています。10月中旬ともなるとスッとはいかないです。
3粒蒔いて全部出ています。
他のポットはまだ揃っていないものもありますが、発芽はほぼ大丈夫でしょう。
4月までの長丁場です。
真冬の保温対策も必要になるでしょう。
市販品の値を考えると、経済的にはやるべきじゃなかったかな、と今更・・
0 件のコメント:
コメントを投稿