2011/09/09

放射性物質はやっぱり降ってきた?

先月の「農の匠塾」の実習でハクサイの種を蒔いたのです、また72株。
すっと芽は出たのですが、盛夏とは違いその後10日たった今ようやく小さな本葉が出始めました。

これからゆっくり生長してくれるでしょうが、大きくなる前にその膨大な苗のお床を用意しなくてはなりません。
畑は空いているのですが、このままじゃとても菜っ葉など植えられないガチガチ状態なのです。

半漁クンとも相談し、どうせやるなら長期に使えるように整備しようとなり、先ずは堆肥。
牛糞や豚糞などのヤワなものじゃなく、しっかりと入れようとバーク堆肥を購入することに。

半端な量じゃないので、値段を比べようと先ずJAに電話をすると、「今は置いていません」。
??・・・あぁ、静岡県以北の稲藁や米は検査せずには出荷できない、というアレ?

そう言えば、ホームセンターから牛糞が消えたと前に聞いたっけ。
牛糞に限らないのですね、草木は何だって汚染されている可能性がありますよ。

ヤレヤレ、やっぱりね。

ホームセンターにはありました、バーク堆肥が。
どこで作られたのだろう、と表示を見るとこんな風でした。



震災前はどこから仕入れていたのかは知りませんが、これは「岐阜県」。
JAで手に入らないから消費者がこの店に集中するのでしょうか、欲しいだけの量は間に合いませんでした。
福島原発からは遠くても、こんな影響も出ますね。



このテーマとは無関係ですが、「肥料取締法」は何となく解るのですが「地力増進法」ねぇ。
地力増進まで法律で規制するのですか!
(知力増進法の方が役に立ちそうな)

0 件のコメント:

コメントを投稿