梅雨明け10日と言われますが、ぴったり10日間一滴の雨も無く、ひたすら暑い!暑い!
今夜から雨の予報で、昼間は曇っていたものの大変な蒸し暑さです。
外よりもかなり気温が低くなる室内でも、少し体を動かすだけで滝のようなアセ。
早く雨にならないかなぁ、とイライラしながら待っています。
が、この雨は台風6号が連れてくるのです。
大きくて強い猛烈な台風とか。
梅雨が明けてからは名物の大風もなく、ようやく野菜たちがのびのびと成長し始めたのに、また虐められる。。。
なんとかしなくては・・・
昨日の夕方から、野菜ごとにやれる限りの耐風策を施しました。
暑くなってからぐんぐん繁ってきて、シシトウは収穫中
枝数が多く支柱では耐えられないので、こんな風に
ちょっとはずかしいナス、ようやくここまでこぎつけました
たった1つのこだまスイカ。ただ今ウェストまわり38cm。このまま生長していけば8月半ばには食べられる予定
風に持っていかれないように、何重にもネットや紐で止めました。
今年はいくつかたべられそうと期待しています、マクワウリ。
引きちぎられないように、ネットに入れてネットに括り付けました。
どれもこれも、植えてから何回も暴風にたたかれたり揺すられたりしながらやっと生き延びて、今僅かながらも実をつけたり花をつけたりしているのです。
私も毎日、全身に汗して可愛がってきたものです。
だから、何とかみんな無事にやりすごしてほしい。
今年の夏はたぶん長いでしょう。
今のところ日照も気温も十分だから、台風被害などの事故がなければ、素人の菜園だって豊作になりそう。
ウチは、苗の段階で「風」にやられてしまったから、豊作は無理だけど。
せっかく、匠塾で勉強しても実践がついていかず、寂しいかぎりです。
ともかく台風、逸れてくれることを願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿