かつて戸田村といわれた地方の隅っこに、あえて望んで住み着きました。自然がいっぱいのとても不便なところです。 人生もはや晩年と言われるところまできていますが、田舎暮らしはここに始まったことではないので、これまでの豊富な(?)経験を活かしながら、楽しみをプラスして、海を眺めながら土と戯れて、不便さをも楽しんでどこまでできるか・・・有りのままを発信していきます。
2011/07/05
ジャガイモの収穫
7月2日にジャガイモの収穫をしました。
4月7日に10kgの種芋を植えておよそ3ヶ月。
たった3ヶ月で食べられるようになるって、すごいと思います。
4月になってから買った種いもです。
その時のホームセンターにはこれしか残っていなかった「トカチコガネ」。
残り物だったので半値でした。
赤土で荒れ放題のカチカチの畑を、草を抜きながら簡単に耕し、ついでに化成肥料と木灰をすき込んで、種芋を1/2にカットして植えました。
その後は、一月後にたくさん出すぎた芽を欠いただけです。
収穫量はおよそ50kgでした。
プロから見たら、これじゃ半分だと笑われるでしょう。
それでも、この畑でこんな作り方で、よくこれだけできたものと私たちにとっては満足なのです。
食味は・・・十分です。
フライドポテトはもちろん、サラダもOK、味噌汁の実にしても美味しくいただけました。
新ジャガなのでどうしてもさっぱりとした食味になるのは、どんな品種でも同様ですが、これは食感がねっとりしているせいか、新ものでももの足りなさがありません。
何だか得をした気分です。
市販品は今は高値で、11kgあたり400円くらいです。
これで計算すれば全部で2万円。
大助かりです。
この後、気温とゴキブリとからどう守って、いつまで保存できるかが課題です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿