2011/06/23

素人菜園は、植え付けの時期がポイント!



3月末に、一株100円くらいで(詳しい値段は忘れました)4株をJAの直売所のようなところから買って来たブロッコリーの苗。
すぐに植えて5月中ごろから食べ始めて、今まだ採れます。

そのうちの1株は途中でリタイアで、今あるのは3株。

勿論メインの花蕾は1株から1こですけど、それを収穫した後に脇から写真のような小さめの花蕾が何度も出てきます。もとの株が3株あると結構な頻度で収穫できるので、二人暮しには「たびたび食べられる」という感覚です。

6月に入ってからは葉に穴があき始め、いまは穴だらけです。
毎日チョウチョウが楽しそうに飛んでいます。(^_^;)
そろそろ生産終了でしょう。

同時に買ったキャベツもとてもよくできました。
薬を使わなくても、時期を選んで苗から育てれば、素人の家庭菜園でもこんなにできるということがよく分かりました。

苗を3月下旬に購入したことをよく覚えておこう。

自分で育てるというのは、日々大きくなるのを眺める喜びもあるのですが、野菜の中では「高め」の感があるものを頻繁に、それも超新鮮な状態で食べられるのは、とてもお得です。
味だってアメリカ産なんかとはまるで比較にならないし、市販の国産ものと比べても茹でた後の色が鮮やかです。

今時ちょっと気になるのは放射性物質です。
セシュウムとかストロンチュームとかというのがくっついていないだろうか?

原発に腹は立っても、まぁ、これから子どもを産もうというのじゃないし、あまり神経質になるのも考え物かも。

0 件のコメント:

コメントを投稿