2011/06/21

梅雨の晴れ間に久々の出会い

初夏の富士山です。
まだ雪が残っています。


なんだか久しぶりに会ったね、という気がします。
雨が降らなくても見えなかった、見えないと思って見ようともしなかった・・・ような。

今日も午前中は降ったり止んだりの定まらない空で、空を見上げては文句を言いながら出たり入ったり。
午後になると、陽は差さなくてもこれならもう大丈夫、と思えたのでお出かけです。
晴れていてもたまにしかやらないウォーキングに。

今日のコースで富士山が一番よく見える位置では、峰近くに黒い雲がかかっていてダメ。
諦めて歩き出し300mもしないうちにこの絵が撮れました。
雨があがったらとたんに風が、それも結構な強さで吹いてきたのです。

ほとほといやになるくらい、風に恵まれた所です、ここは。

でも今日は珍しいものも見つけました。
これ。


車道の端を風に吹かれてフワフワと移動していました。
巣の内径は5~6cm。
何の巣でしょうねぇ?

やはり風で木の上から落ちたのでしょう。
巣立ったあとの巣が。

家の軒先に子ツバメがピーピー鳴いているのも見かけますから、今は巣立ちの時期なんでしょうか。これもたぶん無事に巣立った後の空き家でしょうね。

ちょっと爽やかに感じながらのお散歩で、強い風があるから肌には涼しく感じても、そこは梅雨時です。
帰り着いた時には汗だくでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿