ソラマメが太ってきました。
まだ完熟ではないのですが、3粒入りの莢はあまり多くなさそうですが、大きくなったものはずっしりとして垂れています。
風で折れた枝に着いた実を食べてみると、もう甘味を感じました。
びっくりするほど花が着き、どうなることかと思っていたら
アブラムシの大群を退治するために、アブラムシと花がいっぱいついた茎の頭の方を切ることに。
それによってアブラムシは、全滅はしませんが減りました。
頂上の花を咲かせようとするエネルギーが要らなくなった分、既に莢になっている方にまわった筈です。
全部着果させたら、たぶんアブハチ捕らずの結果になったことでしょう。
摘花は妥当だったと思います。
数本のよく実ったサヤをとって、取り出した実は10粒ほど。
柔らかい。
今夜の二人のオツマミです。
まだ一応4月。
昨年はこの時期だと花が満開になった頃です。
播種時期が一月早かったのですが、収穫はそれ以上に早くなりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿