今年だけの現象なのかもしれませんが。
先日も野草の写真を撮ろうとカメラを構えていると、目の前にヒラヒラと。
ラッキー、と写したのがこれです。
シャッターを2度押すだけの時間しかいてくれませんでした。
運良くクリアに収まりました。
アゲハチョウの種類もとても多いようで確かではありませんが、これは ナミアゲハ のようです。
どこにでもいる平凡な種類であると。
我が家のベニハッサクの葉の上にいたこの幼虫も、このナミアゲハのように見えますが、この時の写真はピンボケなのと一方向からだったのとで確定ができません。
幼虫は可愛く蝶々も美しいのですが、食べるために植えてあるミカンにとっては「害虫」となります。
蝶々を愛でてもお腹の足しにはならない、なんて思うのはドライ過ぎますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿