2010/07/17

発酵肥料使用開始

撮影:半漁  依頼:半農
写真を拡大してみてください。ムシが見えます

まだ公表はされないみたいですが、梅雨は明けたように見えます。
スポッと抜けたような青い空に入道雲、ジリジリと照りつける太陽。

ここは梅雨明けです。

先日掘ってもらった穴に、キュウリの小苗を植えつけました。

仕込み中の生ゴミ発酵肥料を使いました。
糠の中に野菜クズやお茶がらがいっぱい混じっているだけのように見えます。
臭いは、発酵がよく進んだ糠床と全く一緒。

混じっている野菜クズはそのままの形で、腐ってはいません。
面白いものです。

発酵はしていても分解して土になっているわけではないので、土と混ぜた後、
根を傷めないように深いところに埋め、根との間には更に土を多めに入れておきました。

苗はまだ小さく、乳離れしない子を無理に親から引き剥がしたようで、
ちょっと心が痛みます。
でもこれ以上先に行ったら気温がたりず、育たないかもしれません。

早くしっかりするよう、化成肥料も与えておきました。

梅雨があけたなら、今度は水切れに要注意。
植物も生き物、気が抜けないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿