2014/01/12

すくすくと育った箱入り娘

箱入りのカリフラワー、3つ目の収穫です。
色白のぽっちゃり娘といったところ。


前回同様で差し渡し20cm。
今度はちゃんと計りました、目方も。1100グラムでした。

ブロッコリーと違って、ここまで大きくしても開いてしまうことがないんですね。
ずっしりの重さです。
一度開花状態を見たいものですが、もったいなくてできません。

一月後に植えつけたカリフラワーは、箱が無かったのでアンドンだけで育てましたが、そちらは虫にかじられたり日に焼けたり(周りの葉を折って日傘を作ったのですが、風で剥がされました)で、見た目のわるい出来になりました。

また大いに、防風兼防虫箱の威力を感じたものです。


カリフラワーはカレー味が合うと聞くので、先日白菜と一緒にカレー味で煮込み、美しい煮物ができる予定でしたのですが、見事に溶けて形がなくなりただの「ごった煮」と化したのでした。

これはツボミであって、茎のような繊維はないのだから加熱は簡単にしなければいけません。

今日は、さっと湯がいて甘酢に漬けました。
夕飯にいただきます。
さぁ、お味はどうでしょ?

残りはクリーム煮にでもしましょうか、煮込まないように気をつけて。

お正月に半分こして持ち帰った若いファミリーは、どんな風に食べたかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿