2013/12/07

ネギはまっすぐに植える・・べし!

八月のお盆過ぎ、ホームセンターで「乾燥ねぎ苗」を見つけ、植えつけました。
店で品種を聞いても「九条ねぎ」とだけしかわかりませんでした。

カラカラに乾燥した苗を見たのは初めてで、これで育つの?でした。

いっぱいあったのですが植えるスペースが狭くて、とりあえず一畝に押し込めました。
青い葉が出て、立ち上がり、少しずつ大きくなってきました。

秋も深まると徐々に畑も空きはじめたので、2箇所に分けて植えなおしました。
3ヶ月半ほど経過して、今は便利に毎日食卓に。


青い葉も柔らかくて香りもよく、美味しいです。

上側の2本は半漁くんが手伝って植えてくれたもので、場所は北側。
下側の2本は私が植えて、場所は南の日当たり良好地。

上のは、細いけれどまっすぐに伸びています。
下の2本は、白い部分が「く」の字に曲がっていて根がありません。

下のは、抜くときに根元の2センチほどが土の中に置き去りにされました。
曲がっているために根が抜けなかったんです。

植えつけるときに、半漁君はマニュアル通りにまっすぐに立てて植えていました。
私は、忙しかった(面倒)だったので植え溝に立てかけたまま土を掛けました。

植える時にはまっすぐに、という説明はこういうことだったんですね。

まぁ、たいしたことではないのですが、何をしても性格って出るんですねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿