2012/11/05

’12夏野菜栽培反省の記 西伊豆にて その4インゲン

今年もたくさん実ってくれました。
そしてまた、「地這い」品種を見直しました。


「つるなし いんげん」というだけで詳しい品種表示がなかったのですが、これがなかなか優秀でした。

まっすぐでコロンとした莢を次から次へと成らせ、5月に蒔いたものは2ヶ月に渡って収穫できました。食味も悪くありませんでした。

「地這い」は今までも何度か栽培しましたが、1本あたりの収量もわずかで、収穫期間もせいぜい10日~1週間ほどでした。

いつもの「つるあり」は、6月の台風で被災した後蒔き直して凡そ1ヶ月間成り続けました。
この品種は、上の空間を使うので土地面積が少なくて済むことが長所ですけど、実を見落として大きく膨らんでしまったり、高いところにぶら下がって収穫が大変だったりです。

「地這い」がこの土地に会っているなら、来年からはこちら中心で行きたいところです。
ちょっとした空き地で、播種期をずらしながら栽培したらどうかと思っています。
作付け計画が難しくなりそうです。

今年採れ過ぎた分は、ブランチングして冷凍保存をしてありますが、それにしても来年夏までに食べきれるだろうかという量になりました。



0 件のコメント:

コメントを投稿