後で補植したものよりも実付きは遅かったのですが木の勢いは良く、期待していました。
すこし大きくなってくると、先端の方が茶色く腐ってきました。
次々と同じ症状が現れます。
グチっていると、半漁クンが気の無さそうな言い方で「尻腐れじゃないの?}と。
ピーマンにそんな病気あるのかしら、と思いながら調べると出てきました。
とまと同様の「尻腐れ病」とのこと。
原因は主に
・カルシュウム不足
・チッソ過多
・水分過多
のようです。
植付け時に苦土石灰を混ぜているのですが、足りなかったのでしょうか。
それとも肥料過多?
同じ畝のトマトの尻腐れ病は石灰の追加で直っているのですが
木の勢いを見れば肥料過多もあるかも。
そうだとしても今更抜くことはできません。
とりあえず苦土石灰を株元に散布しました。
なんとか快癒してほしい。
フーッ!
どれをとっても、なかなか思うようには育ってくれません。
まだまだ基本すら解っていないようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿