今朝の収穫品です。
このところ被害にあったことばかりの羅列で、何も採れていないのではと思われそうなので収穫物も披露しておきます(笑)
ブロッコリーは3月中頃に種を蒔いて、防風箱の中で育ててきたものです。
6粒の種を蒔いて出来上がったのは2個だけ。2/3が無くなった原因はダンゴムシとわかっているので、次回はもっと頑張るゾー。
カブは金町小かぶ。
播種は4月半ばで、凡そ2ヶ月。
種の袋を見ると直径8cmになるそうですが、これは4cmくらいです。それで先が割れてきています。これより大きくなるのを待っているとスジだらけになりそうです。
糠漬けにして美味しく頂いています。
チンゲンサイは5月上旬に蒔いたもの。
3月に続き2度目の作。あと2回分ほどで今回のは終了。
少しずつ時間をずらして蒔いて常時収穫できるようにするのが理想ですが、なかなか上手くは繋がりません。この後はまだ発芽して5日。間に合いません。
6月に入ってからはムシの活動が活発になっています。
チンゲンサイもポツポツと穴が開き始め、カブの葉は穴だらけ。
ラディッシュの葉などボロボロ状態。
あ、また被害の話になってしまった。
この先寒くなるまでは薬に頼らなくてはなりません、気が重いけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿