夏はこれからだよ、とか、これから暑くなるのだから、と励まされ、遅れても収穫になりそうなものは今から出直そうと気を取り直しました。
ホームセンターに足を運びましたが、苗は選べませんでした。
ナス(黒陽)2本、ミニトマト1本、ピーマン2本、シシトウ1本。すべて実生苗で品種も1種類。
キュウリは無かったので種から始めることにしました。
被害を受けた野菜の中でも、もしかしたら復活できるものもあるかも知れないと、古い苗はそのままにして別の場所に6本の苗を植えつけました。
根がしっかりするまでは、と大きなアンドンを仕立てました。
暑すぎるか、日陰になるかとの心配もありますが、風で倒されたら元も子もないのでこれで様子を見ます。
アンドンの防風効果はある程度の期待が出来ると、春もので実感しています。
キュウリ、インゲン、マクワウリは種を蒔きました。
果たして収穫にまでこぎ着けられるか疑問もありますが、これも実験の一つと、やってみます。
先日の台風はここ戸田では、うちの野菜なんかごく軽微な被害のようでした。
戸田湾内で漁船が8艘も転覆、別の場所ではコンテナが倒れて人が亡くなっています。
地方紙のニュースにもならないのが不思議なくらいの被害を被っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿