2012/04/19

イノシシは害獣か

猟期の間はおとなしく身を潜めていたイノシシが、猟師の気配がなくなったらまた堂々と毎日のようにお出ましです。
と言っても本体を目撃したわけではないのですが、家の周りのアスファルトやコンクリートの淵の土を、まぁ見事にマメに掘り起こしています。

おそらく、たぶん、いえ、きっとイノシシです。

直径10センチ深さ10センチ以上の人の足がズボッと入ってしまいそうな穴だったり、数センチの小さな掘り跡だったり。

今までは家の敷地外だったのが、とうとう菜園地をやられました。


もっともイノシシから見たら、囲いがしてあるわけでもないので、人間の住む敷地の中なのか外なのかは判らないし、関係もないでしょう。

エサがありそうだから来て掘ってみた、のです。
多分おいしい餌があったでしょう。

いるんです、ここには。
カブトムシの幼虫みたいなムシが土の中に。

そしてこの新聞紙の下には、ニンジンの種が蒔いてあったあったのです。
どうしてくれるんですか!

と一旦は腹を立てたのですが、待てよ。
野菜の害虫を食べているとしたら、感謝すべき。
カブトムシの幼虫みたいなムシは、コガネムシかもしれないから。

でも、でも・・掘るなら種蒔き前にやって欲しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿