足元に白い花が落ちていて、?
見上げると「アラ、咲いている!」
葉の方が先に出で、花の色も白でちょっと気づき難いサクラ。
品種名はオオシマザクラでは、と思いますがよくわかりません。
純白の花と葉の薄みどりが、花嫁のブーケを思わせるようで柔らかく爽やかです。
落ちていたのは風に煽られたから。
二本ある木が同時に咲き出しました。
去年より何日か早いみたい。
肌に当たる風はまだ冷たく感じますが、春の温度になったのですね。
アーモンドも咲き出して、桃も蕾が膨らみ始めました。
↓ これはアーモンド
モモと良く似ています
庭のスイセンも2~3日前に一斉に開花。
朝の気温は10度に足りず、地温は10~11度。
野菜の種の発芽にはまだ足りない。
(発芽適温とは何時ごろの温度をいうのかが不明ですけど、経験的にこの温度では早い)
でも、そろそろかと思うと間に合っていないところが見えてきて焦ります。
・・・23日のブログ(ヒサカキの花) の追加です。・・・
きのう辺りから山のほうに入っていくと何か匂っている。
去年も今頃こんな匂いが漂っていた・・・
源は「ヒサカキ」の花でした。
咲いたばかりの時に鼻を近づけてもわからなかったのですが、山中にいっぱい咲き出すと遠くまで匂ってくるようです。
香りじゃなく匂い・・なんです。
ネット上で誰かが言っていました、インスタントラーメンの塩味のスープの匂いだって。
言い当てていますよ(笑)
半漁クンは、カレーだと。つまりウコンの匂いに似ているって。
どちらにしてもあまり上品な香りじゃないんです。
神棚に飾るらしいけど、花の時期には止したほうがいいでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿