2011/05/05

ジャガイモの芽掻き‐第1回目


じゃがいもの芽がまばらに出ています。

そろそろ芽掻きが必要かと行ってみたら、大きいのは20cm位になっていますが、まだ全く出ていないものもあって、作業はあっという間に終わりました。

先月7日に植えつけたものですが、種イモを大きくカットしているので、たぶんそのうちに全部出てくるでしょう。

赤土がそのままなので、植える前に一度起しているものの、今はまたカチカチです。
こんな土の中から小さな芽を出すのは容易なことではありません。
生きようとするエネルギーって、すごいものです。

白く見えるものは米ぬか。
いくらかでも栄養分をと、後から撒いたのですが・・

鉄格子のようなフェンスの外には、直径7~8センチ位の穴が数箇所にありました。
やっぱり、来ている。
このフェンスがなかったら、ジャガイモの芽は全く見ることができなかったかも。

夜ごとイノチャンは、鉄格子に鼻を押し付けて ブヒーッ、ブヒーッと言っているかな?
押しても引いても入れないから、仕方なく周りの土を掘って細いミミズでも食べて諦めて・・・ストレスが溜まっていることでしょうネ。

イノシシだって生まれたからには生きるために必死だろうけれど、これは私の食糧だからね。
買わなくてもいいように、一年分作付けしたんだから。

作物を檻の中に入れちゃったから、今のところはこちらが優勢、ですね。

「今のところ」じゃなく、「ずっと」のつもりですけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿