もう、キヌサヤエンドウの花が咲いた。
今年は白い花。
今日はまだ2月6日。
蕾もいくつか見えるので、2~3日後にはもっと賑やかになることでしょう。
伊豆でも、伊東市にいた時には花が付いたのは4月も半ばだったのに。
今年の冬が暖かいのか、この西海岸である戸田が暖かいのか。
伊豆の背骨にあたる天城高原では、土の表面から5cmは凍っている、とのこと。
それならやはり、「西の海岸線」の恩恵と思っていいのでしょう。
水平線と空とは昨日も今日もボーダレス。
ソラマメも今は3分咲きでコスモスと一緒に咲いていて、キヌサヤも咲き出して、私自身もとても薄着。
こんな情景を毎日目にしていると、なんだか申し訳がないような気分になります。
雪国の大変な暮らしを思うと、私だけこんなにぬくぬくしていて、いいのだろうか?って。
僭越ですね。
雪が降るからおいしいお米ができるように、どこにもそれぞれの暮らしがあるのに。
ただ、その環境に満足して暮らしているかが気になるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿