2011/01/24

田舎ではCO-OP生活


今日はCO-OPの配送日。
荷受予定時間の15分前に車で家を出ます。
正味6分ほどで到着しますが、途中で銀行ATMに寄ったり、ポストの前で止まったりと、この日に合わせていろいろと用事を貯めておくので何かと時間がかかります。

コープ静岡函南センターから遠路はるばる配達してくださるので、目的地に到着する時間は日によって多少前後し、家を出てから戻るまでに30~40分ほどかかります。

大手スーパーのある最寄の町まで出かければ、片道40分。
この所要時間とガソリン代、商品内容などを総合すると、この生協利用は暮らしに欠かせません。

今日のお気に入り品は
・レギュラーコーヒー オリジナルブレンド・・・¥358/400g(いつもより20円安かった)
  極上の美味しさではないのですが、バランスのとれた味。カルキ臭のない水で煎れると十分美味しい。毎日二人で2杯づついただくのでこのお値段で使えるのは嬉しい。
・低脂肪牛乳・・・加工乳ではなく脂肪分の少ない牛乳で、さらりとした口当たりがとてもいい。¥168
・本醸造特級しょうゆ・・・¥138/1リットルでとても美味しく大のお気に入り。
・大豆ドライパック・・・そのまま食べられる大豆の缶詰。
 長期保存ができて、下茹での必要がなく便利です。¥99/1缶(190g)。私の好みですがもうちょっと硬めだともっと嬉しい。
・ベビーチーズ・・・塩加減がちょどよく食べやすい。¥398/16個入り
・煮干し無選別・・・無選別なんですけど大きめで使いやすい。毎日の味噌汁はこれでなくちゃ。¥378/200g
・釜揚げ太うどん・・・太いので茹で時間はかかるけど、とても美味しくて安く、手間は気になりません。¥258/800g

トータルで素材系がいいんです。
素材の質がいいので、お料理の腕に少々難があっても大丈夫(^^;

ちょっと高めで退けてしまう野菜は、自給自足(の方向で)・・・

田舎暮らしをすればどこでもそうでしょうが、選択の自由がなく、お値段の感覚に差がありすぎて全てを地元の商店で間に合わせるには勇気が必要なのです。
そこのところをco-opの利用で補えれば豊な(?)田舎暮らしになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿