2010/07/25

エネルギッシュな夏の自然

異常なほどの暑さに人間は難渋していても、夏野菜といわれる植物にとっては「天国」なのですね。
キュウリなどは一夜にして大きくなりすぎるし
出遅れた、と思いつつ蒔いたインゲンが3日後に一斉に発芽し、その翌日(昨日)には10cmにも生長し、



そして今日はこんな状況。



余命僅かとなったキュウリの後継を願ってのインゲンですが、その役を担ってくれそうな予感です。カンバレ!!

野菜ばかりでなく、セミの元気なこと。
数日前からカナカナが加わり、今日からミンミンゼミも参加で混声大合唱団の演奏会です。

そんな猛烈な暑さの中、峠を二つ越えてホームセンターまで買い物に出かけました。

さすがに3600人のこの.集落にはホームセンターまではありません。

これ以上ない、と言うほどラフな格好で汗を拭き、拭き、片道1時間。
すれ違う車は殆んどが窓を閉めていました。

カーエアコンは、車内は冷えるけれど窓の外から照りつける日差しまでは避けられないのと、車を降りた時の落差を思うと田舎道では、使わずにフルオープンで走った方が楽と思えますが、
そう考えるのは極少数派のようです。

道中、車内の温度計を見ていると
修善寺で35度、田方平野(中伊豆)で37度、帰りの戸田峠で33度。ここは見忘れましたが体感から34℃かな。

平野と言われるところは盆地になっていることが多いです。
だから平らなところは暑い!

今まで平らな土地に憧れていたのですが、今後は考え方を改めようかと・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿