メークィン29kgにキタアカリが26kg。
種芋は同じく3キロずつでした。
そうするとメークィンはほぼ10倍に、キタアカリは9倍弱・・ですか。
量的には良いできです。
どちらも特大はほとんど無く、MからSサイズといったところで使い勝手が良さそうです。
大豆みたいな極小さな芋もとても少なかった。
2種類ともに肌がきれいで、病気は全く無く、虫食いがメークィンに数個。
陽に当たって緑色になったものはありませんでした。
栽培の仕方を、今までと変えた部分があります。
先ず、土のPH調整を石灰でなく木灰にしました。
そして種芋に灰をまぶすことはしませんでした。
今まで1畝に3列植えにしていたのを2列にして、余裕ができたので土寄せを(2回も!)しました。
これで例年より良くできたのですから、木灰と土寄せが正解だった、と考えて良さそうです。
気候による部分も小さくはないでしょうが、その何が良かったのかはわかりません。
キタアカリは初めて作ってみましたが、形がいい芋です。
味は、市販品を食べた時に美味しかったので選んだのですが、今日のところ昔からの男爵と大きな違いは感じませんでした。
この先時間が味を作ってくれると期待します。
0 件のコメント:
コメントを投稿